<aside>
💡 このページはテンプレートです。カスタムしてご使用ください。
</aside>
☀️ 仕事前
作家
- いずれかの方法で各アシスタント・スタッフと就労条件の協議と締結を行います。
- [作家]連載漫画の管理と手順 を実行します。
- STAFF List に登録を行い、個人ページを発行します。
- 共有でスタッフに必要なデータベースへの「コンテンツ編集権限」を付与します。
- レギュラーはトップ、単発は と作品まとめ記事(または話数)のみ付与します。
- 見えない素材や資料があった場合、スタッフから申請させ、都度対応します。
- 各スタッフに入り日を連絡します。
- 入り日までに各スタッフへの作業指定を作ります。
アシスタント
- 発行された個人ページの確認をします。
- 入り日までに、参加作品の概要をつかみ、環境を整備しておいてください。
- 〆切がやばい作品はトップ漫画家の仕事場 で確認できます。
- [まとめ]とタイトルがついている記事には過去の原稿、使用素材などが添付してあります。
- 必要なスクリーンショットを貼って下さい。
- 漫画作品の場合、さらに「話数」で区切ったまとめ記事があります、「話数まとめ」と呼称します。話数まとめにページごとタスクが紐付けられます。ページの状況(ステータス)が「完了」されると進捗率に反映されます。(状況の変更は後述)
- 必要なスクリーンショットを貼って下さい。
- 全体情報を把握したら、個人ページで自分への割り当てを確認してください。
- 状況(ステータス)が「緊急」のタスクは最優先です。作業を終えたら「確認」に変更します。
- ファイルに差し替えがあったら、チャットで教えてください。繁忙期は僅差でDLしてしまうことがあります。
- 作画スタッフとのページ交換はすべてタスク内で行います。Notionは無料プランだと5MB以内のファイルしか埋め込めませんが、有料にすると無制限に解放されます。(動画以外)ずんどこ貼ってください
- 作家が「確認」を終え、問題なければ「完了」に変更します。差し戻しがあれば「緊急」にし、不足部分の指示、指定をタスクに書き込みます。(以上、完了までループ)
- Archiveのチェックは作家だけが押します。データベースに表示されなくなりますが、存在はしているので、検索すればひっかかります。過去原稿は「まとめ」からzipでDLできます。
✅ 資料作成をしたら